mizusakiaisuののびのびブログ

書きたいことを書くそんなブログです

これが出たら死ぬ!?アニメ、ドラマの死亡フラグまとめ。

シマちゃん先生!

ん?なんかね?🧐

よくアニメとかドラマを見ていてどの作品も同じような人が死んでるような気がします。

たしかに死亡フラグ増し増しの人は良く死ぬよね。

死亡フラグ

知らないの?

死亡フラグとは登場人物が死を暗示するような言動や状況の事
そしてそのような言動、状況になった時に死亡フラグが立ったというんだ。

へえーなるほどねじゃあ、死亡フラグには具体的に何があるの?

おけ、じゃあ今回は死亡フラグについていろいろ紹介するよ

お願いします!!!

 

 

主人公の大切な人(家族など)

進撃の巨人のワンシーン

駆逐してやる(出典)alu.jp

アニメのよくあるストーリの始め方に主人公の大切な人が奪われて復讐に燃えるってのがあります。

進撃の巨人とか。

そうですね。このパターンは読者の感情移入がしやすいので
定番の物語設定の一つです。

 

 

 

急に目立つモブキャラ(敵をなめてかかる。足止めする。など)

鬼滅の刃のさいころステーキ先輩

鬼滅の刃で悪目立ちするモブキャラ(出典)nicovideo.jp

急に目立つモブキャラも死亡率を上がります。

一世を風靡したさいころステーキ先輩とかですね。

はい、主にモブキャラの相手をしている敵キャラや主人公キャラの強さを
読者にわかりやすく示すために使われる死亡フラグです。

じゃあ結構アニメとかでも使われるんですか?

そうですね、モブじゃない場合もありますが、(作中最強キャラなど)敵の強さを表すには定番のツールです。

例えばモブの味方キャラをたくさん死なせて敵の凶悪さや強さを示すんですよ。

なるほどね。

 

真実に気付いたモブ役

真実に気付いたモブ役はだいたい死にます。

ドラマとかでよく見る感じあります

使い方としては「そうか、わかったぞそういうことか!」と
読者に「お!お!わかったのか!」と期待させておいて
それを裏切るかのようにその人が死んでいるというものです。

もしかして何々が分かったの?死ぬ前に言えよーって思いますね。

そう、視聴者についに犯人が分かるという前振りをしておいて
本人を死なせて真実が分からなくする。
もどかしさを与えて世界観により没入させるテクニックの一つです。

 

 

仲間を裏切るくそ野郎

仲間を裏切って自分だけ助かろうとした奴はだいたい死にます。

映画とかでよく見ますね。最初こいつーって思うんだけど、あとから逆に裏切ったやつが真っ先に死ぬんだよな。

こちらはよく欧米とかで使われてるテクニックですね。最初に仲間を裏切って
自分だけ助かろうとするやつを作って胸糞悪い展開のあと死なせてスカッとする展開を作り出し視聴者に快感を与えるテクです。

 

 

やったか!?のセリフが出てきた時

やってないときのセリフ

つづいて「やったか!?」というセリフが聞こえたときの死亡フラグです。

ああいうのってやってないんだよな。自分も「やったか!?」がでると死んだなこいつらって思いますもん。

本来は、「やったか!?」とか主人公の全力をぶつけて敵をやっつけた演出をしておいてやられてなかったという展開で味方にも視聴者にも絶望を与えるためのツールなんですが...

最近はあまりにも有名なフラグのためアニメの中でもネタとして使われています。

味方がやったかって言って主人公がやめて!それフラグだから!っていってることとかですね。

 

 

終わったら結婚二キ

俺...これが終わったら結婚するんだ...って言ってる人は結婚できません。(笑)

これは何回か見たことあるよ。だいたい死ぬよね

はい、理由としては...

リア充だからです。

?えっとあの...

リア充だからです。

えっとはい、次行きましょう...

 

コナンが近くにいる

死神の男コナン

コナンが近くにいるだけで死にます。

もう、あれがいないほうが殺人おきなくね。

それは同感です...

まあ、物語的にしょうがないですけど現実にいたら近づきたくはないです。

あんなに殺人事件にあってるのになんで疑われないの?あの人。

 

まとめ

はい、こんな感じに簡単に有名な死亡フラグをまとめてみました。

前述したとおり死亡フラグを知ってれば、心の準備ができていいかなと思いこの記事を作りました。

また今度同じシリーズを作ろうと思うのでみてください。

ではまた('ω')ノ

 

 

今回のクイズ問題(おまけ)

おまけで問題だします。よかったら解いてみて。

 

問題

こいつ最後どうなったでしょう?

一番苦しい死に方で死ねばいい

 

 

前回のクイズ問題の答え

前回のクイズ問題の答え出します。まだ解いてない人はここから↓

mizusakiaisu.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

答え

ガネーシャはすべての障害を取り除くすごい神様商売、災害など